法人概要


挨拶

21世紀直前からスタートした当エイドセンターの活動は、少子化が進む反面、生活様式等の変化により発生した、保育施設利用者の増加や長時間利用者の増加の現状を鑑み、現行の「保育」の見直した事に端を発したものでした。
 保育士教育に関わる人々が集まり、保育の現状を見て回り、「必要な保育とは何か」「その担い手である保育士像はどうあるべきか」等、子育て支援についても議論をしながら、今日まで多くの保育士を世に送り出してまいりましたが、当時は我々の考える「子育て支援」への理解がなされず、我々も、そして保育学生達も悩みながらの活動でした。しかし、彼らが我々の期待や目指した理念を立派に具現化し、保育業界で躍進している姿を見ると、誇りに思うと共に、我々の理念に間違いのなかったことを確信致します。
 我々がこれまでに行なってきた活動は、保育における「問題抽出」でしたが、今、そしてこれからは、その抽出された問題を「解決」する段階にあります。
 年々増加する保育施設への期待は、数だけの問題ではなく、我々は多岐に渡る福祉と教育サービスの提供であると考え、これを可能にする人財育成を目指します。
 そしてAIが普及する今日ですが、それが及ばぬ、人の手のみが行える「幸せ」を、必要とする全ての人に正しく提供することを、我々はその活動の目標とするものです。

特定非営利活動法人(NPO)
エイドセンター

  • 名称 : 特定非営利活動法人エイドセンター
    住所 : 東京都府中市若松町4−9−12
    設立 : 平成13年10月
  • 【理事長】田口深雪 
    【副理事長】横山幸雄 
    【理事】橋爪久美子
    【監事】都丸淳
    【顧問】南和文 安野正紀   
NPOエイドセンター外観

NPOエイドセンター外観

子育てサポート企業(くるみんマーク認定)

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
行動計画を作成・実施後に、認定基準を満たした企業が認定されます。

多様な働き方実践企業認定制度(プラチナ認定)

仕事と子育て等の両立を支援する為、男女が共に生き生きと働き続けられる職場環境づくりに取り組む企業が認定されます。

コバトン認定シンボルマーク

社会福祉法人 エイドセンター

  • 名称 : 社会福祉法人エイドセンター
  • 住所 : 埼玉県和光市白子3-15-25
  • 設立 : 平成28年1月
  • 【理事長】田口深雪
    【理 事】横山幸雄 南 和文 和田義人 山崎徳子 中嶋雄一
    【監 事】岩﨑雄大 石古 茂
    【評議員】井上明次 福田真一 比留間進一 鈴木美智子 山本敬子 須貝郁子 山口慶子
  • 社会福祉法人の財務諸表等については電子開示システムをご覧ください
社会福祉法人エイドセンター外観

社会福祉法人エイドセンター外観

多様な働き方実践企業認定制度(プラチナ認定)

仕事と子育て等の両立を支援する為、男女が共に生き生きと働き続けられる職場環境づくりに取り組む企業が認定されます。

コバトン認定シンボルマーク

事業内容

キッズエイドキッズエイド
キッズエイド 和光保育園キッズエイド 和光保育園
キッズエイド 武蔵保育園キッズエイド 武蔵保育園
キッズエイド 吹上保育園キッズエイド 吹上保育園
キッズエイド 吹上学童クラブキッズエイド 吹上学童クラブ
本町子育て世代包括支援センター本町子育て世代包括支援センター

その他の事業

エイドセンターグループの歩み

主な活動

2021年9月現在

1999(H11)09

次世代保育士教育検討会発足

2001(H13)10

NPOエイドセンター設立

2003年(H15)04月

日本初NPO立認可キッズエイド和光保育園(60名定員)開設

認可キッズエイド和光子育て支援センター開設

2004年(H16)09月

キッズエイド小金井子育て支援サークル開設(2010年事業移行)

2005年(H17)04月

キッズエイド和光保育園定員変更(60⇒90名)

                    12月

認可キッズエイド武蔵保育園(40名定員)開設

2006年(H18)06月

出張子育て支援サークルにじいろおむすび開始(2010年事業移行)

2008(H20)04

キッズエイド武蔵保育園定員変更(40⇒60名)

2015年(H27)10月

キッズエイド和光子育て支援センターを中央子育て世代抱括支援センターに拡充改設

2016年(H28)01月

社会福祉法人エイドセンター設立

                    04月

認可キッズエイド吹上保育園(定員70名)

同一時/病児保育施設、キッズエイド吹上保育クラブ開設

2017(H29)04月

中央子育て世代包括支援センター閉鎖

本町子育て世代包括支援センター開設

2018(H30)04月

キッズエイド和光保育園定員変更(90⇒110名)

キッズエイド吹上保育園定員変更(70⇒80名)

                    09月

キッズエイド吹上学童クラブ拡充改設

2020年(R2) 10月

ファーストエイド開設

2022年(R4) 04月

キッズエイド吹上保育園定員変更(80⇒70名)